パーソナルカラーネイリストを目指す主婦の日記。
カウンター
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ちょこ
HP:
性別:
女性
趣味:
バイク。レザークラフト。スクラップブッキング。
自己紹介:
とにかく何かを作ることが好きなアラサー主婦です。
好きなことには猛突進、しかし面倒くさがりな上に極度の飽き性なのがたまにキズ。。
・2007年 パーソナルカラーアナリスト資格取得
・2008年 色彩コーディネーター1級取得
・2009年 ネイリスト検定3級取得
現在、カラーとネイルを勝手に合体させた、
パーソナルカラーネイリストを目指して奮闘中です。
初めての方は、ぜひプロフィールを読んでくださいね。
好きなことには猛突進、しかし面倒くさがりな上に極度の飽き性なのがたまにキズ。。
・2007年 パーソナルカラーアナリスト資格取得
・2008年 色彩コーディネーター1級取得
・2009年 ネイリスト検定3級取得
現在、カラーとネイルを勝手に合体させた、
パーソナルカラーネイリストを目指して奮闘中です。
初めての方は、ぜひプロフィールを読んでくださいね。
カテゴリー
最新記事
(05/27)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/14)
(05/10)
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
緑色をパーソナルカラーのフォーシーズンでわけてみました。
検定対策で色を覚えるのは大変ですが、
身近にある食べ物やお花にたとえてみると覚えやすいですよ。
イメージがわいて。
では、いってみましょう♪
冬の緑は、まさに冬の代名詞『クリスマス』の緑です。
クリスマスツリーの色、と言えばわかりやすいでしょうか。
黒っぽい緑です。
リボンの赤や白い雪とのコントラスト配色は、
まさに冬の人の得意とするパンチの効いた配色です。
夏の緑は、爽やかなミントグリーン。
酸っぱそうなライムや、
冷やし中華には欠かせないきゅうりの実の色。
スモーキーな緑もそうですね。
春の緑は、まさに若葉の緑。
あま~い香りが漂ってきそうな、
青りんごの鮮やかな黄緑なんかは、とっても似合います。
秋の緑は、やっぱり渋い抹茶の緑ですね。
他にもカーキやモス、オリーブなど種類が豊富です。
辛~いわさびや、グリーンタバスコのような緑色もそうですね。
一つ、発見したことがあります。
色を想像するときに、
『酸っぱい』とか『辛い』とかの味覚や、
『甘い』『臭い』とかの嗅覚など、
視覚以外の五感にも働きかけるような覚え方をすると
より覚えやすくないですか
他にも柔らかいとか、堅いとかの触覚なんかも。
例えば、カラーカードを見ながら、
『酸っぱそう』だから、夏かなとか。
『辛そう』だから、ディープな秋かな、とか。
『堅そう』だから冬とか、
『太陽の匂いがしてきそう』だから春かなとか。
食いしん坊な私は、ほぼ味覚ばっかり想像してしまいますが。
勉強も楽しくなりそうです。
ぜひ試してみてくださいね♪
※フォーシーズンのたとえは、あくまで私の中のイメージですので、
参考までにしてくださいね。
みなさんの覚えやすいモノで覚えてもらったらいいと思います。
検定対策で色を覚えるのは大変ですが、
身近にある食べ物やお花にたとえてみると覚えやすいですよ。
イメージがわいて。
では、いってみましょう♪
冬の緑は、まさに冬の代名詞『クリスマス』の緑です。
クリスマスツリーの色、と言えばわかりやすいでしょうか。
黒っぽい緑です。
リボンの赤や白い雪とのコントラスト配色は、
まさに冬の人の得意とするパンチの効いた配色です。
夏の緑は、爽やかなミントグリーン。
酸っぱそうなライムや、
冷やし中華には欠かせないきゅうりの実の色。
スモーキーな緑もそうですね。
春の緑は、まさに若葉の緑。
あま~い香りが漂ってきそうな、
青りんごの鮮やかな黄緑なんかは、とっても似合います。
秋の緑は、やっぱり渋い抹茶の緑ですね。
他にもカーキやモス、オリーブなど種類が豊富です。
辛~いわさびや、グリーンタバスコのような緑色もそうですね。
一つ、発見したことがあります。
色を想像するときに、
『酸っぱい』とか『辛い』とかの味覚や、
『甘い』『臭い』とかの嗅覚など、
視覚以外の五感にも働きかけるような覚え方をすると
より覚えやすくないですか
他にも柔らかいとか、堅いとかの触覚なんかも。
例えば、カラーカードを見ながら、
『酸っぱそう』だから、夏かなとか。
『辛そう』だから、ディープな秋かな、とか。
『堅そう』だから冬とか、
『太陽の匂いがしてきそう』だから春かなとか。
食いしん坊な私は、ほぼ味覚ばっかり想像してしまいますが。
勉強も楽しくなりそうです。
ぜひ試してみてくださいね♪
※フォーシーズンのたとえは、あくまで私の中のイメージですので、
参考までにしてくださいね。
みなさんの覚えやすいモノで覚えてもらったらいいと思います。
PR
この記事にコメントする
わかりやすいです
緑、本当にわかりにくかったんですよ。
これで、連想で覚えられそうですね。
この頃、黄色と白はちょこさんのおかげで、黄と白は割合判別するのが、得意になりました。ブログに貼り付けているあのかわいらしい写真が頭に浮かんできますよ。これで、緑もツリーや青リンゴが出てきて、覚えやすいです。
写真のイメージで、頭に入りやすくなります。ありがとうございます。
これで、連想で覚えられそうですね。
この頃、黄色と白はちょこさんのおかげで、黄と白は割合判別するのが、得意になりました。ブログに貼り付けているあのかわいらしい写真が頭に浮かんできますよ。これで、緑もツリーや青リンゴが出てきて、覚えやすいです。
写真のイメージで、頭に入りやすくなります。ありがとうございます。