パーソナルカラーネイリストを目指す主婦の日記。
カウンター
カレンダー
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
プロフィール
HN:
ちょこ
HP:
性別:
女性
趣味:
バイク。レザークラフト。スクラップブッキング。
自己紹介:
とにかく何かを作ることが好きなアラサー主婦です。
好きなことには猛突進、しかし面倒くさがりな上に極度の飽き性なのがたまにキズ。。
・2007年 パーソナルカラーアナリスト資格取得
・2008年 色彩コーディネーター1級取得
・2009年 ネイリスト検定3級取得
現在、カラーとネイルを勝手に合体させた、
パーソナルカラーネイリストを目指して奮闘中です。
初めての方は、ぜひプロフィールを読んでくださいね。
好きなことには猛突進、しかし面倒くさがりな上に極度の飽き性なのがたまにキズ。。
・2007年 パーソナルカラーアナリスト資格取得
・2008年 色彩コーディネーター1級取得
・2009年 ネイリスト検定3級取得
現在、カラーとネイルを勝手に合体させた、
パーソナルカラーネイリストを目指して奮闘中です。
初めての方は、ぜひプロフィールを読んでくださいね。
カテゴリー
最新記事
(05/27)
(05/24)
(05/23)
(05/22)
(05/21)
(05/20)
(05/14)
(05/10)
最新TB
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ!
パーソナルカラーの勉強をしていてつまづく原因の一つに、
色を見てもどのシーズンか見分けがつかないってのがありますよね?
そんなときは、こんな方法はいかがでしょうか?
それは、
『カラーカードの色と身近なものを結びつける』
方法です。
例えば、レモンを思い浮かべてみてください。
すっぱそうですねー。
唾が出てきそうです
そんな、レモンの黄色はブルーベースですね。
中でも、レモンの身はさわやかな夏の色、
皮の方は、ビビッドな冬の色じゃないですか?
たんぽぽや、たまごの黄みなどは、暖かい春の色、
マスタードは、ディープな秋の色ですね。
こんな風に、身近な食べ物や花やなんかに置き換えてみると
覚えやすいと思います。
普段から、目に付くものをかたっぱしから
フォーシーズン分けしてみるってのもいいですね♪
パーソナルカラーの勉強をしていてつまづく原因の一つに、
色を見てもどのシーズンか見分けがつかないってのがありますよね?
そんなときは、こんな方法はいかがでしょうか?
それは、
『カラーカードの色と身近なものを結びつける』
方法です。
例えば、レモンを思い浮かべてみてください。
すっぱそうですねー。
唾が出てきそうです
そんな、レモンの黄色はブルーベースですね。
中でも、レモンの身はさわやかな夏の色、
皮の方は、ビビッドな冬の色じゃないですか?
たんぽぽや、たまごの黄みなどは、暖かい春の色、
マスタードは、ディープな秋の色ですね。
こんな風に、身近な食べ物や花やなんかに置き換えてみると
覚えやすいと思います。
普段から、目に付くものをかたっぱしから
フォーシーズン分けしてみるってのもいいですね♪
パーソナルカラー検定を受験されるみなさん。
勉強はすすんでいますか?
前回、「パーソナルカラー 配色カード96」協会発行 \1,600
を購入されることをオススメしましたね。
「うわ、高っ!」
「ほんとに必要?」
と思うかもしれませんが(私は思ったので。)
ぜひ購入してくださいね。
もしお友達も受験される場合は、みんなで一つを買って分け分けしてもいいと思います。
私は友達4人と分けて使いましたが、それでも十分な大きさですので。
では、その活用方法をご紹介します☆
その名もズバリ!
単語帳作戦です。
こんな風に、単語帳に配色カードを切ったものを貼り付けて、
裏にはどのシーズンの色なのかを記入します。
もし余裕があれば、清濁・明度・彩度なんかもわかる範囲で書いたら尚良しですね。
そう。色を分析する訓練です。
最初は、難しくてどのシーズンなのかわからないと思います。
たくさん間違うと思います。
でも完璧に出来なくてもいいんです。
なぜなら、わかりずらい色もあるし、
教える学校や先生によっては違うシーズンに入れるんじゃないの?
っていうような微妙な色も中にはありますから。
大事なのは、
ベース(ブルーベースなのか、イエローベースなのか)
清濁(濁っているかどうか?)
明度(明るい?暗い?)
彩度(鮮やか?地味?)
などがしっかり見極められるかどうかです。
試験に限らず、パーソナルカラーアナリストとしてやっていくには
この分析力が不可欠ですから。
しっかり練習しましょう!
1枚のカードだけ見てもわからない時は、他のカードと見比べるとわかったりしますよ。
例えば、どのシーズンかわからない黄色のカードがあったとして、
他の黄色のカードと見比べるんです。
どっちが、濃いですか?
どっちが、鮮やかですか?
どっちが、レモンのような黄色で、どっちがたまごのような黄色でしょう?
ね?比べたらわかることもあるでしょ?
いろんな方向から、色を見てみてください。
カードを使っていろんな方法で遊んでみてください。
合格に一歩近づくこと、間違いなし♪
それでは~また。
勉強はすすんでいますか?
前回、「パーソナルカラー 配色カード96」協会発行 \1,600
を購入されることをオススメしましたね。
「うわ、高っ!」
「ほんとに必要?」
と思うかもしれませんが(私は思ったので。)
ぜひ購入してくださいね。
もしお友達も受験される場合は、みんなで一つを買って分け分けしてもいいと思います。
私は友達4人と分けて使いましたが、それでも十分な大きさですので。
では、その活用方法をご紹介します☆
その名もズバリ!
単語帳作戦です。
こんな風に、単語帳に配色カードを切ったものを貼り付けて、
裏にはどのシーズンの色なのかを記入します。
もし余裕があれば、清濁・明度・彩度なんかもわかる範囲で書いたら尚良しですね。
そう。色を分析する訓練です。
最初は、難しくてどのシーズンなのかわからないと思います。
たくさん間違うと思います。
でも完璧に出来なくてもいいんです。
なぜなら、わかりずらい色もあるし、
教える学校や先生によっては違うシーズンに入れるんじゃないの?
っていうような微妙な色も中にはありますから。
大事なのは、
ベース(ブルーベースなのか、イエローベースなのか)
清濁(濁っているかどうか?)
明度(明るい?暗い?)
彩度(鮮やか?地味?)
などがしっかり見極められるかどうかです。
試験に限らず、パーソナルカラーアナリストとしてやっていくには
この分析力が不可欠ですから。
しっかり練習しましょう!
1枚のカードだけ見てもわからない時は、他のカードと見比べるとわかったりしますよ。
例えば、どのシーズンかわからない黄色のカードがあったとして、
他の黄色のカードと見比べるんです。
どっちが、濃いですか?
どっちが、鮮やかですか?
どっちが、レモンのような黄色で、どっちがたまごのような黄色でしょう?
ね?比べたらわかることもあるでしょ?
いろんな方向から、色を見てみてください。
カードを使っていろんな方法で遊んでみてください。
合格に一歩近づくこと、間違いなし♪
それでは~また。
パーソナルカラー検定を受験しようと思っている方へ、
検定の前に準備すること。
まず、公式テキストは必ず買ってださいね。
これがないと、お話になりません。テキストは2冊。
「はじめてのパーソナルカラー」と「役にたつパーソナルカラー」です。
モジュール1に対応
「はじめてのパーソナルカラー」 学習研究社 \2,100(税込)
モジュール2に対応
「役に立つパーソナルカラー」学習研究社 \2,100(税込)
詳しくはコチラ
全国の書店でも販売しているほか、NPO日本パーソナルカラー協会でも取り扱っているようです。
モジュール1を受験される、という方もぜひ「役に立つ~」を一緒にご購入されたほうがいいと思います。
なぜなら、「役に立つ~」のテキストの巻末には貴重な予想問題が載っているからです。
なぜ「はじめての~」には予想問題を載せてないのか?
それはお金にならないからです。
両方買ってもらいたいからです。
なんて、セコイ。
いや、なんて商売上手なんでしょう。
お怒りはごもっともですが、ここはグッとこらえて
2冊購入しましょう。
自分のためです。
そして、モジュール2まで受験される方はできれば購入してもらいたいのが
「パーソナルカラー 配色カード96」協会発行 \1,600 です。
これは、あったら大活躍します。
この配色カードの使い方は、また次回。
検定の前に準備すること。
まず、公式テキストは必ず買ってださいね。
これがないと、お話になりません。テキストは2冊。
「はじめてのパーソナルカラー」と「役にたつパーソナルカラー」です。
モジュール1に対応
「はじめてのパーソナルカラー」 学習研究社 \2,100(税込)
モジュール2に対応
「役に立つパーソナルカラー」学習研究社 \2,100(税込)
詳しくはコチラ
全国の書店でも販売しているほか、NPO日本パーソナルカラー協会でも取り扱っているようです。
モジュール1を受験される、という方もぜひ「役に立つ~」を一緒にご購入されたほうがいいと思います。
なぜなら、「役に立つ~」のテキストの巻末には貴重な予想問題が載っているからです。
なぜ「はじめての~」には予想問題を載せてないのか?
それはお金にならないからです。
両方買ってもらいたいからです。
なんて、セコイ。
いや、なんて商売上手なんでしょう。
お怒りはごもっともですが、ここはグッとこらえて
2冊購入しましょう。
自分のためです。
そして、モジュール2まで受験される方はできれば購入してもらいたいのが
「パーソナルカラー 配色カード96」協会発行 \1,600 です。
これは、あったら大活躍します。
この配色カードの使い方は、また次回。
おかげさまでパーソナルカラー検定モジュール2に合格し、
晴れて「パーソナルカラーアドバイザー」の称号を頂きました~
前回、筆記試験は通ったものの、自己申告書というのを送らなければならないのだ!と偉そうに書いたわりにはその後結果報告をしてなかった事に今更ながら気づいたもので、
本当に今更ながら、結果報告してみました。
ちゃんと額というか、ケースに入れられた認定証はなかなかの物です。
来月は、検定の時期ですものね。
私も去年の今頃は、必死こいてモジュール1の勉強をしていました。
これから受験される皆さん、頑張ってくださいね
この検定って、問題集もなければ過去問もない、
独学で勉強されている方にとっては本当に得体の知れない検定ですよね。
私も、不安でいっぱいでした。
だからこそ、今、私と同じような立場でもし頑張っている方がいたら応援してあげたいです。
少しでも力になれたら幸いです
何かわからないことがあれば、ご質問くだされば出来る限りお答えしますので、受験生の皆さん一緒に頑張りましょ♪